レッスン!順調にガンガンやっとります

伝えたかったことが分かって理解してもらえると嬉しいもんですな〜 皆さん、劇的に変わったということを体験してもらえてこの上なく嬉しく思っています。 レッスン自体も笑いの中で楽しくて、いい時間を過ごせています。 4月17日か […]

ドラムレッスンで一番伝えたいこと

音楽をやっている人はうっすら気づいている人も多いと思うんだけど、特にボーカルの人は気づいているんじゃないかなー 外国の曲のカバーをやった時、自分たちの演奏が何か違う、たとえば迫力がそれほどなかったり、奥行きがそれほど出て […]

初回のドラムレッスンの内容

ドラムレッスンについて、SNSでのたくさんのシェアと反響、ありがとうございます。 それと問い合わせしてくださった方、ありがとうございます。 漠然とドラムのレッスンって言われてもどんなことか分かりずらいと思うので、お伝えし […]

ドラムレッスン開始だぜ

え〜皆さん。 ドラムのレッスンを始めようかなと思います。 今までドラマーとして44年間やってきて、これを練習しといてよかったっていうこととか、いろんなレコーディング、ライブなどの仕事で得た知識をレッスンの中で伝えることが […]

実力があるということは

なんかちょっと重いタイトルですが、たまに、「実力がある」ということはどういうことなんだろうかと思う時があります。 実力以上のことができた時、実力があるって言われるような気がします。よね? ということは、実力以上のことがで […]

俺流のミュージシャンの進み方②

俺は、このバンドでガーンとデビューしたという経緯はないんだよね。 東京に出てきてから、自分のバンドをやりつつ、少しずつ仕事を取るようにしてきました。 やり方というのは、まずドラムがいないバンドに手伝いで誘われたりした時に […]

俺流のミュージシャンの進み方

これはシリーズになるかもしれませんが、少しでも若いミュージシャンの参考になればと思って俺のミュージシャンの動きの経緯を書きますね。 アマチュアの時のリハーサルって、だいたいバイトをしてからの夕方からのリハーサルが多かった […]

東京に戻ります

ずっと気になっていた、九州のマネージャー稲冨の追悼ライブを無事終えました。 この歳になるとお祝い事より追悼ライブのような悲しいイベントが増えてきます。 そのたびに、「こいつのために頑張って楽しんで生きていこう」と思うので […]

稲冨の馬鹿野郎

最大の愛情を込めて あのバカが お前のためにみんなが集まってライブすることになったじゃねぇか 俺が地獄に行った時は また俺の世話、してくれよ ということで、7月13日土曜日に佐賀のRAG.Gで稲冨の追悼ライブをやります。 […]

バックビートについて

今、巷ではバックビートについていろんな人がいろんなところで解説されていますが、どれを見ても聞いても難しすぎてピンとこないんですよね〜。 日本の音楽には全くバックビートがないってことはよく言われてますが、じゃあバックビート […]